今日はヨウテイアウトドアーさんhttp://youteioutodoor.comからの紹介で障害のあるお客様のツアーをさせていただいた。カヤックのいろいろなフィッティングアイテムはヨウテイさんから提供していただいた。また、自身、障害を持っている辰巳氏の細かいアドバイスも大変参考になった。僕もガイドとして可能である限りカヤックをやってみたい人に対して自分の可能な限りの事をやってみたい。と、以前からの思いもあったので自分だけでは到底出来なかったと思うが、今回のツアーが可能となった。
入り江から沖に向かって漕ぎだす、Kさん。初めてカヤックに乗った時の緊張した表情はどんなお客様にもあるものです。そんな表情も徐々に海のリズムを感じて、自分の体のリズムがだんだんとかみ合ってくるのが自身でわかってくるとどんな人も表情が変わってくると思います。
からだから力がぬけていい感じになってきてます。今日の色んな意味での初セッションにより、これからの必要な道具や、考え方などが見えてきました。また、漕ぎましょう。Kさん・・・ヨウテイアウトドアーさん、有難うございました。
2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
2012年8月29日水曜日
久しぶりのろうそく岩
暫くぶりにかむいちぇぷの仕事ができた。お客様が途切れていたので塩谷のBHさんにお手伝いに出かけていたのです。ひさしぶりの豊浜は静かだった。まったくのプライベートビーチ状態。
海の青さも落ち着いていました。
風も強くなりそうな予報だったものの、なんとか保ってくれた。空は高かったです。
少しだけこれでも秋に近付いているんですかね?それにしても暑いです。本日の素敵なご夫婦。有難うございました!!
海の青さも落ち着いていました。
風も強くなりそうな予報だったものの、なんとか保ってくれた。空は高かったです。
少しだけこれでも秋に近付いているんですかね?それにしても暑いです。本日の素敵なご夫婦。有難うございました!!
2012年8月23日木曜日
ピザドゥ
昨日の晩にニセコに戻り、本日は塩谷ブルーホリックさんにお手伝いに呼ばれていたけど天候不順でお休みになった。
のんびり体を休めて少しだけお出かけしたくなったので黒松内の道の駅にあるピザドゥに来た。今日食べたのはシルベスターとガルチ。やっぱりここのピザ生地は好きやなぁ。
2012年8月22日水曜日
2012年8月21日火曜日
2012年8月19日日曜日
午後の海水浴
今日は午前のお客様のみ、なんとも中のよいカップル。心配していた風もそれほど強くならないうちにツアーをおえることができた。午後は予報ではさらに風が強くなる見込み。せっかくだから家族で漕ごうかと考えていたけど、海水浴なるものを考えてみるとまだこの夏していないことに気づき、家族で海水浴することに。
キャンプの残りものでお昼ご飯をとり、
シュノーケルをつけて浜辺近くを泳いでみた。岩場にいけばけっこう魚が居たり、きれいな景色を見られた。
こんなのもいました、体長30センチはあったと思うんですが。なんですかこの魚。
泳ぐとなんとも心地よい疲労感。また泳ぎたくなりました。本日も有難うございました。
キャンプの残りものでお昼ご飯をとり、
シュノーケルをつけて浜辺近くを泳いでみた。岩場にいけばけっこう魚が居たり、きれいな景色を見られた。
こんなのもいました、体長30センチはあったと思うんですが。なんですかこの魚。
泳ぐとなんとも心地よい疲労感。また泳ぎたくなりました。本日も有難うございました。
2012年8月18日土曜日
2012-08-18 20:23:04
今日からキャンプ2回目、お盆休みも終わり、浜はずいぶん静かになった。少し寂しいくらいだけど、今晩は温泉に入ってのんびり夜を迎えられそうです。
古平温泉が新しくなっておりました。前の高校の校舎も良かったのですが、新しいのもいいです。勿論、お湯は変わらず最高
2012年8月16日木曜日
半農的1日
ニセコでの午前中は昨日までの片づけやら明日からの準備などで過ぎて行った。晴れ間が出たかと思うと急に雨が降りだしたりして、やっぱりまだ天気のほうは不安定な模様。
ごごにはやっと落ち着きだして、雨も上がったので畑の収穫作業と土いじり。この夏はキャベツがりっぱに育ちました。大根は辛いので夏野菜の天ぷらを食べた今晩は大根おろしに軽く火をとおして頂きました。もうちょっと野菜つくりたいなぁ・・・
今晩から空気も乾いてくる感じ。明日の海仕事も楽しみになって来た。
ごごにはやっと落ち着きだして、雨も上がったので畑の収穫作業と土いじり。この夏はキャベツがりっぱに育ちました。大根は辛いので夏野菜の天ぷらを食べた今晩は大根おろしに軽く火をとおして頂きました。もうちょっと野菜つくりたいなぁ・・・
今晩から空気も乾いてくる感じ。明日の海仕事も楽しみになって来た。
いったんニセコ
昨日の午前と午後のお客様が無事終了し、それから僕らは悪天候に備えて撤収を終えてニセコにいったん戻りました。来ていただいたお客様や遊びに来てくれた友人たちにホント感謝であります。また、悪天候にて来ていただけなかったお客様も今後ともよろしくお願いいたします。
それにしても、今朝の雨はすごかった、雨音で目が覚めました。滝野農園のトマトいただいてます。あまいね。
それにしても、今朝の雨はすごかった、雨音で目が覚めました。滝野農園のトマトいただいてます。あまいね。
2012年8月13日月曜日
2012年8月11日土曜日
2012年8月7日火曜日
営業初日
一昨日の5日「かむいちぇぷシーカヤックサービス」の営業初日がやっときた。天候はあいにくの曇り空だが風、波がまずまずのコンディション。
しかしながら夏休み日曜日ということで集合場所の駐車場はいっぱいの為バックアッププランの別駐車場に移動してベースを構えた。1人で参加していただいた男性のお客様。前日に羊蹄山を登っての本日のツアー参加。体力あるなぁーと感心いたしました。初日ということで、ガイド、アシスタントの嫁さんもかみ合わないツアーになってしまったが、なんとか無事終えることができた。いろいろミーティングにて改善点の話し合いいたしました。
営業2日目の昨日は午前午後ともにいい感じでできた。2組ともほのぼとしたご家族連れのお客様でした。午後は少しづつ風、波があがって来て早めにきていただいて正解でした。明日は無理だな。
かむいちぇぷに来ていただいたお客様、本当に有難うございました。また中止により来ていただけなかったお客様も今後と宜しくお願いいたします。本日は波高しでツアー中止。ということで、今日はニセコで収穫と海の道具の改良にとりかかります。まずは収穫、ピーマンとしし唐が豊作。このからいのどないしょー。
しかしながら夏休み日曜日ということで集合場所の駐車場はいっぱいの為バックアッププランの別駐車場に移動してベースを構えた。1人で参加していただいた男性のお客様。前日に羊蹄山を登っての本日のツアー参加。体力あるなぁーと感心いたしました。初日ということで、ガイド、アシスタントの嫁さんもかみ合わないツアーになってしまったが、なんとか無事終えることができた。いろいろミーティングにて改善点の話し合いいたしました。
営業2日目の昨日は午前午後ともにいい感じでできた。2組ともほのぼとしたご家族連れのお客様でした。午後は少しづつ風、波があがって来て早めにきていただいて正解でした。明日は無理だな。
かむいちぇぷに来ていただいたお客様、本当に有難うございました。また中止により来ていただけなかったお客様も今後と宜しくお願いいたします。本日は波高しでツアー中止。ということで、今日はニセコで収穫と海の道具の改良にとりかかります。まずは収穫、ピーマンとしし唐が豊作。このからいのどないしょー。
2012年8月3日金曜日
2012年8月2日木曜日
草刈りデー
今日は暑さもやや控えめ、こんな日はトレーニングがてらこれ。
田舎暮らしは必需品か、雪国は冬は雪かき、夏は草刈りなのだ。草刈り大好きなんだな。
うっかりネギを刈ってしまったので、今晩はネギ薬味の冷ややっこでも食べよ。あっ、そうそうネギ坊主の種はとっといて。
ところでうちの麦はなんでこの暑い盛りにならんと冬毛ぬけてこんの?犬によっては春には抜け始めるってきいたけど、犬を飼ってらっしゃる皆さんはいつごろですか?
田舎暮らしは必需品か、雪国は冬は雪かき、夏は草刈りなのだ。草刈り大好きなんだな。
うっかりネギを刈ってしまったので、今晩はネギ薬味の冷ややっこでも食べよ。あっ、そうそうネギ坊主の種はとっといて。
ところでうちの麦はなんでこの暑い盛りにならんと冬毛ぬけてこんの?犬によっては春には抜け始めるってきいたけど、犬を飼ってらっしゃる皆さんはいつごろですか?
2012年8月1日水曜日
今日もメンテナンス・・・
今朝は激しい雨音で目が覚めた、北海道にいる方はそれぞれどうだったんだろう?
そんな今日も倉庫でカヤックのメンテナンス。このカヤックも夏の定番のシットオントップ、デッキラインをつけなおしたり、デッキのアイレットをとりかえたり、トグルを新しくつけ直したり。
ハンドルは水道管の流用。だいぶいいかんじ・・・
そういえばこないだの塩谷で夕日に感動したのでそのなかのお気に入りをどうぞ。
夕日って刻一刻と変化するのがおもしろいです。
そんな今日も倉庫でカヤックのメンテナンス。このカヤックも夏の定番のシットオントップ、デッキラインをつけなおしたり、デッキのアイレットをとりかえたり、トグルを新しくつけ直したり。
ハンドルは水道管の流用。だいぶいいかんじ・・・
そういえばこないだの塩谷で夕日に感動したのでそのなかのお気に入りをどうぞ。
夕日って刻一刻と変化するのがおもしろいです。
登録:
投稿 (Atom)