位置が決まったら束石と結束です。基礎パッキン忘れたので今日は木っ端で代用し先に進みます。続きは明日です。
2019年7月29日月曜日
2019年7月26日金曜日
2019年夏です!!今シーズンの活動報告。
ブログの更新をさぼっていました。反省です、今シーズンからもう少しマメにやろうと思います。
今年も春のキコリ活動に始り、浜のほうでは去年からの浜のベース作りをコツコツと続けています。
この夏の目標はウッドデッキ作り(今シーズンの目標のデッキ部分完成)と艇庫作り(躯体の材木の刻み加工は終了)です。天気が悪い日が多く基礎部分の完成後から進んでいませんが、次のお天気が続く日を見計らって作業再開です。
今年も春のキコリ活動に始り、浜のほうでは去年からの浜のベース作りをコツコツと続けています。
この夏の目標はウッドデッキ作り(今シーズンの目標のデッキ部分完成)と艇庫作り(躯体の材木の刻み加工は終了)です。天気が悪い日が多く基礎部分の完成後から進んでいませんが、次のお天気が続く日を見計らって作業再開です。
春のキコリ作業です、この現場は今シーズンで終わり来シーズンの来春はまた別の現場の予定です。 |
浜のベースがリフォーム作業で泊まれない日はテントにて、やはりテントは自然と一体感があります。 |
ベースの前には漁船もありました、現在は噴火湾でシャケ漁師さんが使っています。 |
ヤマハの名艇だそうです。 |
リフォーム中の浜のベースです、壁、床を一度剥がしての作業。 |
今シーズンのツアー中の写真です。 |
昨シーズンの旅雑誌”HO"の取材を受けた時のプロの方の写真を頂きました。 |
豊浜の山手の山の作業道の造作講習会にて、山と海を繋ぐ仕事を目指します。 |
このサイズのユンボがピッタリサイズです。 |
ヘアピンカーブはとても難しい個所。 |
今シーズンも艇庫が出来るまでは運びます。 |
天気の良い日ばかりではありませんが、こんな日が多い事を祈ります。 |
艇庫部分の木組み造作風景。 |
浜の家を一部解体して出た古材とストックしていた古材、そして長野県の友人が譲ってくれた杉丸太を製材して作った角材を使ってます。 |
ウッドデッキの大引きです。太い部分はシラカバ、細い部分はカラマツ。使ってみて不要な部分は切り落として、将来2階部分付きのウッドデッキに立体化します。 |
艇庫の基礎工事完了です。 |
浜のベースを可愛くします。アプローチとボトムにはウッドチップです、この春山から出した細枝をチップにしました。樹種はシラカバとヤナギです。 |
2018年6月15日金曜日
もうこんな季節です!
去年からブログの更新をしておりませんでした、いろいろあり過ぎてブログを更新している時間が全然無いです。まぁ、言い訳ですね。
あれからいろいろありましたが、ざっくりと流れを綴るとこんなです。
去年の暮れから春迄はスキー場でリフトマンとして働いておりましたが、滑るのが楽しくなってしまってスキー中に肩を脱臼。その後何とかリハビリして、春の伐木作業、薪割りと現在に至っております。
その間の大きな出来事として、夏の仕事のベースとして浜に漁師さんの使っていた作業小屋を譲っていただける事になり現在は改装しています。この夏かけて、その後も少しずつといった感じで作業していきます。
体が二つ欲しい今日この頃です。
あれからいろいろありましたが、ざっくりと流れを綴るとこんなです。
去年の暮れから春迄はスキー場でリフトマンとして働いておりましたが、滑るのが楽しくなってしまってスキー中に肩を脱臼。その後何とかリハビリして、春の伐木作業、薪割りと現在に至っております。
その間の大きな出来事として、夏の仕事のベースとして浜に漁師さんの使っていた作業小屋を譲っていただける事になり現在は改装しています。この夏かけて、その後も少しずつといった感じで作業していきます。
体が二つ欲しい今日この頃です。
春の伐木作業
浜の小屋の改装作業開始です。
同時進行の薪割り
海側から見る小屋
最後のブログ更新からだいぶ経ってしまいましたが、とりあえず写真。
冬の間にスキーで肩の脱臼からのシーズンインですが今のところ順調にリハビリは進み、なんとか夏の仕事はできそうです。この夏は特に無理せず安全第一ですね。
2017年11月18日土曜日
シーズン終了してからの・・・
久しぶりの投稿です。もう雪が降りだすこの時期作業に追われてなかなかアップできませんでした。
夏のシーカヤックのシーズンは9月中旬をもって終了いたしました。ご来場の皆様、たいへん有難うございました。無事に終了できたことが感謝感謝であります。来シーズンも心新たに臨めるべくオフシーズンを過ごしてまいります。
さて、シーズン終了してからはずっと作業の連続でした。
薪の取り込み、整理、販売(いまのところお試しです)
合間にカヤック達の仕舞い込み。
夏のシーカヤックのシーズンは9月中旬をもって終了いたしました。ご来場の皆様、たいへん有難うございました。無事に終了できたことが感謝感謝であります。来シーズンも心新たに臨めるべくオフシーズンを過ごしてまいります。
さて、シーズン終了してからはずっと作業の連続でした。
薪の取り込み、整理、販売(いまのところお試しです)
合間にカヤック達の仕舞い込み。
そして
土木工事が続いています。
作業内容は事務所兼自宅の増築の為の外こう工事、建材作成の為の土場の建築工事です。
雪の中の作業はかなりはかどらず辛いところもありますがいまのところ順調でもう少しで丸太の皮むきまでこぎつけられそうです。
今の土場、これから溶接作業です、筋交いをとりつければ完成間近です。
少しで良いので晴れ間が欲しい今日この頃です。
2017年8月21日月曜日
凪デイズ
お盆の間はなかなかスッキリとしないお天気でしたがここ二日は今シーズンベストぐらいの凪っぷりでした。そのせいか蜃気楼もみえて地元っ子とともに大興奮したり、とても濃い二日間でした。
さて今シーズンも終盤、どんどん秋に近づいていきます。気の抜けない天気に気持ちも引き締まります。のこり期間も安全第一で!!
さて今シーズンも終盤、どんどん秋に近づいていきます。気の抜けない天気に気持ちも引き締まります。のこり期間も安全第一で!!
空中に浮かんでいる様です。 |
ろうそく岩前、この日はダイバーさんもたくさんいらっしゃいました。 |
この日の夕方見られた蜃気楼、船が飛んでいます。 |
翌日の凪の日には北海道のリピーターさんがはるばるニュージーランドからお客様と一緒においでくださいました!遊びの王国、ニュージーランド!!またいきたいなぁ!!いろいろとビーチの管理のあり方など北海道にとってもとても参考になるお話を聴かせていただきました。ビーチのごみ問題、これから子供も大人も浜育で楽しみながらビーチクリーンを目指したいと思います!! |
2017年8月18日金曜日
お盆休み終わりましたね。いかがお過ごしですか?
無事にお盆休みシーズン終わりました。ニセコに戻りましてホッとしております。明日から一旦リセット、道具のメンテナンスなどをして次のお客様に備えます。
そういえばお盆前に一旦くずれたお天気。途中はぐずつきながらも時化ませんでした。お盆の浜は雨に始まり穏やかに過ぎ小雨に終わりました。
来場していただきtツアーに参加していただいた道内外のお客様、浜でもいろんな方ともまたお知り合いになれました。無事にお盆のこの時期を乗り越えられたことを心から感謝いたします。まだ続く暑さですがみなさんの健康をお祈りしております。さてシーズンももう少し、安全第一でこの後もいきますよ。
そういえばお盆前に一旦くずれたお天気。途中はぐずつきながらも時化ませんでした。お盆の浜は雨に始まり穏やかに過ぎ小雨に終わりました。
お盆初日は元気な子供たちファミリー、やっぱり磯遊びだね。 |
当日キャンセルになり残念でしたが、海は穏やかだったので普段ご案内できない浜にいる超地元の子供たちファミリーをご案内しました。一番大きなカヤックをがっしりしたお父さんがこれまたがっしり漕いでいただけて、海の景色をたのしんでもらえてガイドとしてはうれしい限りです。やっぱり地元の方に感動していただくとテンション上がります。 |
この日は小学校高学年のお子さんとお友達のお客様。お子さんには少し大きいカヤックだけど友達ふたりでしっかりコントロールしてもらえました。とそれを見守る優しいお父さん。いいなぁ。 |
滝ノ間岬にて、友達思いのご夫婦チームズです。 |
お盆中盤、天気がよくなったと思ったらなんだか秋っぽい空。 |
いい夫婦の日でした。ロウソクショット!! |
親戚家族が大集合!!大騒ぎでしたがダブルトーイングで安全第一です。 |
お盆最終日はソロ艇希望のファミリーです。スポーツマン家族でみんなバランス良いです!! |
ヒヨコ岩横も上手にクリア。 |
来場していただきtツアーに参加していただいた道内外のお客様、浜でもいろんな方ともまたお知り合いになれました。無事にお盆のこの時期を乗り越えられたことを心から感謝いたします。まだ続く暑さですがみなさんの健康をお祈りしております。さてシーズンももう少し、安全第一でこの後もいきますよ。
2017年8月8日火曜日
お盆前です、一旦天気くずれます。
お天気続きのお盆前、でも迷走台風5号がじわじわ寄ってきました。いったん海は時化て雨もやってきそうです。
一旦時化が早く回復してお盆開始を切に願う今宵です。
自艇持込のお客様です、撮影の為のマイカヤックだとか。 カメラがいっぱいあるので忙しそうです。この日はギアの説明や天気情報、その他カヤック行程の注意点を併せてごあんないしました。 |
スポーツ大好きな中学生のいるご家族、みんな仲良しです。お父さん大きなカヤックで頑張りました。 |
やっぱり普段からスポーツなどで体を良く動かすと良い軸ができてカヤックも軽快にパドリングです。
こちらは元気なGレトリバーと一緒に!!何をみているのかなぁ?
そろそろ台風の影響で波が立ってきましたが、波に強い仲の良いご夫婦とタンデム艇で荒波を乗り越えた今日のツアーです。
こちらは若さとバランスのよさで荒波を乗り越えます。 |
午後はだいぶ収まりましたが本番の荒天はこれからでしょう。 |
どうです!ヨガの先生とそのお友達。決まってます!! |
頂き物のコンロのケースがアレンジされて足つきになりました。キャンプ生活がまた快適になりました!! |
我が家にハンモックが来ました。家族で取り合いです。夏にピッタリアイテム。 |
破損した防波堤部分の撤去に台船がタグボートに牽かれて登場です。 |
初めて見るタグボートそばで見るとでかいです。 |
登録:
投稿 (Atom)